WordPressからBloggerへの移行のため、まずは、移行したい投稿ページのデータを保存しておきます。
やりたいこと
WordPressに公開しているページをBloggerで公開できる形式のファイルにして保存します。
WordPressには標準の機能でエクスポートというものがありますが、これだとBlogerで公開できる形式になっていません。

Bloggerで公開できる形式で保存するには、「Export to Blogger」というWordpressのプラグインを使います。
Export to Bloggerの使い方
事前にプラグインから「Export to Blogger」をインストールしておきます
1.Export to Bloggerを開く

2.データをエクスポートする
エクスポートしたいカテゴリーにチェックを入れて。「XMLをエクスポート」のボタンを押すだけです。
私は公開済みの投稿ページだけだったのですが、下書きやページのみに絞りたいとき等は、「種類」、「ステータス」のリストボックスで絞り込みしてからボタンを押してください。